母子手帳をもらい、出産場所を決める

(母子手帳などについて)
(母子手帳などについて)

妊娠が発覚したらする事の1つに「母子手帳を貰う」事があります。

 

いつ、どこで、どのように貰うのか等を解説します。


妊娠が発覚してからする事

(妊娠が発覚すると嬉しい気持ちを抑えられない!)
(妊娠が発覚すると嬉しい気持ちを抑えられない!)

ほとんどの妊婦さんは

 

妊娠検査薬を使い、まず妊娠が発覚します。

 

その後、産婦人科へ行き妊娠検査をして確定します。

 

さて、この後何をすれば良いのでしょうか。

 

このページでは妊娠が発覚した後に行う事を解説していきます。

 


母子手帳をもらう


(母子手帳が交付されるとママになった実感が更にわく)
(母子手帳が交付されるとママになった実感が更にわく)
どこで?

母子手帳はどこでもらう?

住民票のある自治体で

 

妊娠届を提出して母子手帳(母子健康手帳)を交付してもらいます。

 

何も用意しなくても良い場合と、印鑑などが必要な自治体があります。

 

提出先も役所だったり、保健センターだったりと

 

その自治体によって異なります。

 

事前に住んでいる自治体に確認しておくと良いでしょう。

 

いつ?

母子手帳はいつ貰える?

母子手帳が貰える時期はいつでしょうか。

 

妊娠検査薬で陽性反応が出てから?

 

それとも

 

医者に妊娠していると言われてから?

 

実は、上記2つともハズレです。

 

母子手帳は産婦人科健診を数回すると医師の方から

 

「母子手帳を貰って来て下さい」と指示されます。

 

必要な書類を貰えるのでその後、各自治体に申請しに行きます。

 

母子手帳の交付と同時に「妊婦健診受診券」をもらう

母子手帳を貰うと同時に、

 

その自治体より、妊婦健診受診券が発行されます。

 

この妊婦健診受診券は次回の妊婦健診より使用出来ます。

 

これを提出する事により、妊婦健診費用の実費がぐっと下がります。

 

それ以外に

 

様々な手続きの方法やその自治体が行っているサポートについて説明している書類が貰えます。


どこで出産するかを決める


(里帰り出産?)
(里帰り出産?)

母子手帳を貰ったら次にパパとどこで出産するかを話合いましょう。

 

 

里帰り出産をするのか。

 

今住んでいる近くで産むのか。

 

パパの実家の近くで産むのか。

 

 

一般的にはこの3つの選択肢になります。

 

個人の病院か総合病院かは妊娠初期の段階で決めましょう。

 

→出産:病院の費用はいくらかかるか(個人の産院・助産院等)

 

人気が高い病院だと、妊娠が分かって1月も迷っていると既に予約でいっぱいになります。

 

第2子、第3子を生む先輩ママは行動が早いので注意して下さい。

 

口コミが良い病院を見つけた時には既に受付がいっぱいで締め切っている所は多くあります。

 

出産する病院が決まったら、入院の際に病院で用意される物、自分で用意する物を確認しましょう。

 

急なトラブルが起こる事も考え、

 

必要な物を事前に揃えておきましょう。

 


まとめ


妊娠確定後にするべき手続き

 

・母子手帳をもらう

 

・出産場所を決める

 

・出産に必要な物を揃える

 

母子手帳を貰う方法は住んでいる自治体に問い合わせてみましょう。