母子健康手帳とは

(母子健康手帳の活用方法を解説)
(母子健康手帳の活用方法を解説)

母子健康手帳は、妊娠中から出産後はもちろん、赤ちゃんが学童になる頃まで使う機会が多くあります。

 

妊婦健診の結果なども記されているので大切にとっておき、上手に活用しましょう。


母子健康手帳とは

(母子健康手帳は小学生まで使う)
(母子健康手帳は小学生まで使う)

母子健康手帳とは、妊婦健診の結果や出産状態の出産の記録を記したり、生まれた赤ちゃんの健診結果や発育・発達の経過、予防接種の記録をする物です。

 

母子健康手帳が作られた目的は、

 

妊娠・出産・育児を通してママと赤ちゃんの健康状態を管理する為です。

 

項目は子どもが小学生くらいまでありますが、

 

その後も予防接種の際に必要になったり、どの予防接種を受けているかを確認する時にも使います。

 

無くさず、大切に扱いましょう。

 

妊婦の経過欄

妊婦の経過を記入する欄がありますが、

 

そこには、医師が健診の検査結果を記入します。

 

質問欄も設けてあるので気になることや分からない事があったらあらかじめ記入しておきましょう。 

いざと言う時に備えて妊婦中は毎日持ち歩こう

(外出する際は必ず持って行こう)
(外出する際は必ず持って行こう)

母子健康手帳には、妊婦の健康状態の全てが記入されています。

 

妊娠経過などが詳しく分かるようになっているので妊娠期間中は毎日持ち歩きましょう。

 

妊娠中に何かあった時には母子健康手帳を手がかりに処置を行ないます。

 

かかりつけの医師ではなくても対処できるようにする事が目的です。

 

妊娠中はお腹が張る事が多く、破水や出血にの可能性も少なからずあります。

 

常に母子健康手帳を持ち歩く事でいざと言う時に役に立ちます。

 

旅行など遠出する時には絶対に忘れてはいけません。


母子健康手帳のすべて


(母子健康手帳の中身)
(母子健康手帳の中身)

母子健康手帳の中身について解説していきます。

 

どのような事を記入するのかみていきましょう。

 

・妊娠中の記録


妊娠中の経過(医師が記入)

妊婦健診で行う検査の結果を医師が記入します。

 

・検診日

・妊娠週数

・子宮底長

・体重

・血圧

・腹囲

・浮腫

・尿糖

・尿タンパク などを記入する欄があります。

 

「特記事項欄」

上記以外に行った検査などは特記事項欄に記入します。

質問など(ママが記入)

医師に対して質問したい事、

 

妊娠中に不安な事は「妊婦自身の記録」に記入しましょう。

 

健診時に確認したい事、体調、お腹の赤ちゃんの様子で気がかりな事などは母子健康手帳にメモしておきましょう。

 

・便秘気味

・頭痛が激しい

・お腹が張る など。

妊婦の事はその都度記入(ママが記入)

最終月経日

この妊娠の初診日

胎動を感じた日

分娩予定日

 

を記入する欄があるので、記憶が薄れない内に

 

変化があったらその都度記入していきましょう。

・お産と産後の記録


出産の状態(産科で記入)

赤ちゃんが生まれた時に記入します。

 

妊娠期間

娩出日時

分娩経過

(頭位・骨盤位・その他・特記事項)

分娩方法

分娩所要時間

出血量

(少量・中量・多量[ml])

輸血(血液製剤含む)の有無

 

出産の日時や、分娩にかかった時間、赤ちゃんの身長・体重などを産科で記入します。

 

出生届を出す時に必要になります。

 

届出用紙の出生証明書欄も、担当医師や助産師に記入してもらいます。

出産後の経過(産科で記入)

産後まもなくのママの体の状態の変化について産科が記入します。

 

産後日月数

子宮復古

悪露(おろ)

乳房の状態

血圧

尿蛋白(にょうたんぱく)

尿糖

体重

備考

 

産後の日数や、子宮の戻り具合などを記録します。

母親自身の記録(ママが記入)

産後の生活や心配な事などを記入します。

 

産後初めての入浴日や家事を始めた日などを記入します。

 

産後の体について不安などがあれば記入しておきましょう。


母子健康手帳でよくある質問


(どこで貰えるの?引っ越した場合は?など)
(どこで貰えるの?引っ越した場合は?など)

母子健康手帳についてよくある質問をまとめました。

 

基本的に住民票のある自治体に聞けば答えてくれますが下記も参考にしておいて下さい。

Q どこで貰えるの?

 

妊娠届を、住民票がある市区町村に提出するとその場で貰えます。

 

妊娠届は、医師から提出するよう指示があります。

 

Q 妊娠中に引っ越しをしたけどそのまま使える?

 

母子健康手帳は自治体により表紙が異なります。

 

しかし、中身は基本は同じです。

 

引っ越し先や里帰り出産の先でそのまま使っても大丈夫です。

 

今までの母子健康手帳には、妊婦や赤ちゃんの事が細かく書かれています。

 

Q 海外で妊娠した場合はどうすれば良い?

 

海外在住の妊婦も親子健康手帳が無償で配布されています。

 

大使館や領事館で受け取りましょう。

 

世界の228ヶ所の日本大使館や総領事館などで配布されています。

 

ただし、数に限りがある為、妊娠・出産が確認できる書類や旅券のコピー、

 

現住所がわかる書類などの提出もあります。

 

まずは、大使館や現在住んでいる地域を管轄している領事館に問い合わせをしてみましょう。

 

引っ越しをしたからと言って捨てたりしないようにして下さい。