36w1d妊娠36週目と1日の赤ちゃんとママの症状。赤ちゃんの頭の大きさはすでに約9cm。そろそろ赤ちゃんの位置が下がり、マイナートラブルが解消されるでしょう。この時期の外出は、持ち物や外出先などに十分に気を付けましょう。ママブログ:36週の健診、推定体重2175g。急遽NST、「胎児胎盤機能の低下」・「羊水過少」で入院
生まれやすい骨の硬さに調節されている
赤ちゃんの体は順調に、
とてもバランス良く成長しているでしょう。
骨も硬い部と柔らかい部分に上手く分かれており、生まれやすい状態になっています。
赤ちゃんも、ママの体に出来るだけ負担をかけないようにしていくれているのです。
外出の際の注意点!
この時期、外出はほどほどにしましょう。
出来れば近場中心が良いです。
外出時には母子手帳や保険証は忘れずに持ち歩きましょう。
急な体調の変化や破水などに備えて、生理用ナプキンやタオル、タクシーに乗れるだけのお金も携帯しておきます。
いつ何があってもおかしくない状態だという事を、頭に入れておきましょう。
今日は36w1d。
今回も体重で怒られる事なく診察へ。
エコーで大きさやら何やらチェックしていくのですが、
体重は推定2175gで、
基準内かとは思いますが、
このまま羊水が少なくなると出産が早まるようなので、何か気をつける事はないか?と聞くと先生はしばらく考え、急遽NSTを行う事になりました。
とくに問題がなくても34〜36週目から行う事もあれば、病院や妊婦さんによってはやらなかった!という事もあるみたいですね。
急いでランチを済ませ、父に入院用のキャリーケースを持ってきて貰いました。(昨日済ませておいて良かった、、!)
妊娠後期、いつ何があってもおかしくないとはまさにこの事ですね。
急な展開で病室のベッドにポツンとしていたら、すぐさま本日2回目のNST。
18時の早めのご飯を食べ、3回目のNST。その間に両親が荷物を持って来てくれたのですが、シャワーは17時までとの事で今日はこのまま就寝でした。がーん。
そして極めつけは、21時消灯。
入院は初めての事なので、何もかもが新鮮で終始そわそわしていました(笑)
妊娠36週と1日の赤ちゃんのようす
▼胎児の様子
体重:約3100g
身長:約50cm(36~39週)
36w1d。
この時期、赤ちゃんの頭の横幅は約9cmほどになります。
お産が始まると、たいていの赤ちゃんは顔を横向きにして産道の入口に入ります。
【臨月に入り、別の症状が現れる事があります】
出産に向けて、赤ちゃんの位置は徐々に下に降りてきます。
今まで子宮に圧迫されていた体の臓器や器官が開放され、マイナートラブルが解消されていく人もいるでしょう。
しかし一方で、ホルモンバランスの変化により別の症状が現れる事もあります。
出産まであと1ヶ月を切っているので、栄養バランスの良い食事と適度な運動で、出産に向けて体力をつけていきましょう。
|
妊婦の体重: 59.7kg
前日比: ±0kg