30w3d妊娠30週目と3日の赤ちゃんとママの症状。すでに子宮口が開いていたりや子宮頚管が短くなっている人がます。とくに経産婦の人に多く見られるので医師の指示に従いましょう。産後の仕事復帰を考えている人は早めに保育園を調べるなど準備をしておきましょう。
赤ちゃんにとっての居心地の姿勢
赤ちゃんが日に日に大きくなる為、
子宮の中にほとんどスペースがなくなってきました。
手足を曲げ少し窮屈そうな姿勢をとっていますが、この姿勢は赤ちゃんにとって一番落ち着く姿勢です。
居心地の良い姿勢で、
出産の時を待っている事でしょう。
経産婦はとくに注意が必要
妊婦さんの中でも、とくに経産婦の中にはこの時期からすでに子宮口が少し開いていたり、子宮頚管(しきゅうけいかん)が短くなる場合があります。
日常生活の過ごし方について、
主治医の指示に従い、分からない事は自ら確認しましょう。
すでに子宮が開いていると聞くと、
早く生まれてくるように思えますが、必ずしもそうとは限りません。
今日は朝一、マタニティビクスからスタート。
家事やPC作業を終わらし、
午後から料理教室に行ってきました。
パンの授業は取り終えたので、今日はお菓子作り♪
フリゼ生地の初級で、
リーフパイ・チョコレートスティックパイ・チーズパイを作りました。
一つの生地から、沢山の種類を作る事が出来ました。
今回もお店で売っているような仕上がりで感動しました!
割と簡単に出来たので、
自宅でも作って復習しようと思います。
ちょっとしたプレゼントにも良さそうですよね!
料理教室のあとは、
いつものようにカフェで少し仕事をし、そのあとは旦那と犬の散歩に行きました。
近所にある公園は敷地が広く、
ドッグラン・遊具・運動場・BBQ場もありかなり充実しています。
今日もドッグランで遊ばせたあとは、広い芝生にシートを引きのんびり過ごしました。
こんなに良い公園が近くにあるのは凄く嬉しい事です。
子供が生まれたら、
きっとこの公園ばかりで遊ぶんだろうなぁと。。
旦那も小さい頃からずっと遊んでいた公園なので、そこもなんだか微笑ましいところ♪
そんなこんなで、
今日も充実した一日でしたっ♪
妊娠30週と3日の赤ちゃんのようす
▼胎児の様子
体重:約1800g 身長:43センチ(28~31週末)
30w3d。
この時期、赤ちゃんはお腹の中で頻繁に親指を吸っています。
超音波検査で見る事も出来るでしょう。
赤ちゃんの中には、 指に吸いダコを作って生まれてくる子もおるようです。
【仕事復帰をする予定がある人は保育園の下調べを始めよう】
出産後、仕事に復帰する予定がある人は、すでに保育園について考えているかもしれません。
児童待機が多い地域に住んでいる人は、妊娠中から保育園を探しています。
「保活」という言葉で知られていますが、保育園の選び方や幼稚園との違いなどを勉強しておくと、いざという時に慌てずに済むでしょう。
|
▼体重の変化
妊婦の体重: 58.1kg
前日比: +0.1kg